本文へスキップ

国際ロータリー第2770地区 第4グループ

岩槻東ロータリークラブ

 


クラブ創立40周年記念事業として、2019年8月26日~9月1日にかけて、タイのピッサヌローク県ワットドンアバイ小学校へパソコン5台、扇風機10台、浄水・冷水タンク2セットを、地区補助金大口枠を使い寄付したのが初めで、今年度(2024年度)は、2回目のタイ支援として、浄水器の修理や扇風機の寄贈などを行いました。



社会奉仕活動報告topics




令和6年10月19日(土)児童養護施設岩槻に於いて、地区補助金の支給を基に、施設の子供たちに焼肉や焼きそば、ソーセージそれにキッチンカーも呼んで、楽しくバーベキュー大会を行いました。
前日まで心配されておりました天候も晴になり、秋晴れの下、100名以上の子供達や先生を含め美味しく焼きたてを食べて頂きました。
会員は総勢21名、他に米山奨学生6名、奨学生OBのライ君や揚揚さんやレティフンさんなどにもご参加頂きました。






最新活動報告


家族同伴納涼例会を行いました。


2024年8月28日料亭「ふな又」にて、家族同伴納涼例会を行いました。大井の芸者さん4名にも参加して頂きました。今回は杉田政男会員の紺綬褒章を記念してのお祝いも兼ねており、ご本人には多額のご寄付もクラブのみならず米山・埼玉県・地区・久伊豆神社等へ行って下さいました。感謝の気持ちも兼ねた祝いの宴となりました。杉田さんは96歳の年を感じ無い程のお元気で三味線演奏に合わせて小唄を披露して下さいました。







地区補助金を基に地域社会奉仕事業を行いました。


2024年10月19日(土)「児童養護施設いわつき」に於いて、地区補助金の支給をを基に、施設の子供達に焼肉、焼きそば、ソーセージ、それにキチンカーも呼んで、楽しくバーベキュー大会を行いました。秋晴れの下100名以上の子供達や先生を含め、美味しく焼きたてを食べて頂きました。
会員は総勢21名、他に元 米山奨学生、在学中・OBの皆さんが参加。朝8時より、各々が役割分担をして手際よく作業が進み、
喜んで美味しく食べて頂きました。







創立45周年記念式典を行いました。


2025年4月11日(金)、サクラスカイパレス大宮にて「創立45周年記念式典」が開催されました。
余興に佐賀県出身のはなわさんのギター演奏が行われました。直前ガバナー補佐の山﨑サクラスカイパレス和雄会員は去年1年間のガバナー補佐としての功績をたたえられ、花束をプレゼントされました。又、参加者は第4グループ全体で200名近くに及びました。







ガバナー公式訪問が行われました。


2025年7月23日(火)、熊木雄太郎ガバナー公式訪問が行われました。
今年度は直前にRI会長の交代があり、年度計画書用の資料が整わず、公式訪問直前に印刷が上がり辛うじて間に合いました。










岩槻まつりに参加しました。


8月18日(日)PM3:00~ 恒例の岩槻まつりが行われました。あいにくの小雨にも関わらず大勢の人出で賑いました。今年も駅前のカミゼン家具店の店頭にて、テントを張り、スーパーボールや水の入ったヨーヨー釣りを行いました。小さな子供を連れたお父さんやお母さん達が行列を作って順番を待っていました。
ポリオプラスへの募金を行い、64,000円以上が集まり寄付を行いました。

















更新情報news

2025年8月27日 (水)
飛田美佐子年度に継続しました。NEW !
2025年8月27日 (水)
例会予定表を更新しました。NEW !
2025年8月27日 (水)
最新活動報告を更新しました。NEW !







ロータリーの目的topics

 


四つのテストtopics